過去の日記
夏休み作品展(9/5~9/10)
2024年9月12日 過去の日記
9月5日(木)~9月10日(火)まで、放課後に夏休み作品展を行いました。4日間で、約80人の保護者の方に参観して頂きました。ありがとうございました。 9月13日(金)から9月18日(水)の午前中まで、朝日町図 …
3年生 茶豆の収穫体験
2024年9月10日 過去の日記
9月5日(木)にサンライス青木さんの畑で茶豆の収穫体験をしました。 子供たちは、以前植えた茶豆の種が大きく育った姿にとても驚いていました。 そして、茶豆をたくさん収穫することができました。 翌日には学校で茶豆を塩ゆでして …
4年生 エコぽ~と見学
2024年9月10日 過去の日記
9月9日(月)に、社会科の学習「ごみのしょりとりよう」で、三枚橋にあるごみ焼却施設「エコぽ~と」の見学に行ってきました。この施設は砂でごみを燃やし、公害防止用の有害ガス除去装置で有害な煙が出ないようにしたり、汚水を外に出 …
3年生 ふるさと美術館に行ってきました。
2024年9月6日 過去の日記
9月4日(水)の2限に、ふるさと美術館に行ってきました。 「つぶつぶアートの世界」が展示されており、色鮮やかな多くの作品を見ました。 また、インドについての企画展もあり、ラクダの毛を触ったりインドの町並みの様子を映像で見 …
令和6年度 第2学期始業式
2024年9月2日 過去の日記
9月2日(月)に始業式を行いました。校長先生から、「4つの『あ(あいさつ、あんぜん、あとかたづけ、あたらしいことへの挑戦)』を継続して取り組みましょう。学習や生活の中で仲間と『○○合い(助け合い、学び合い、高め合い)』を …
令和6年度 1学期終業式
2024年7月25日 過去の日記
7月24日(水)に、終業式を行いました。1学期の振り返りでは、各学年の代表者が、体育、国語の音読、算数の筆算、算数の長さの学習、自学、合同記録会、テスト勉強、学校のルールを守ることなど、がんばったことを発表しました。校長 …
2年生 なかよし集会がありました
2024年7月19日 過去の日記
7月12日(金)になかよし集会がありました。2年生は生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」で学習した内容から野菜クイズを作り、グループごとに発表しました。子供たちは、授業や休み時間にたくさん練習をし、本番では大きな声で …
4年生 とやま環境チャレンジ10
2024年7月11日 過去の日記
7月9日(火)総合的な学習の時間に「とやま環境チャレンジ10」(前期)の学習をしました。地球温暖化防止活動推進委員の勝田幸子先生をお招きして地球温暖化問題について学びました。子供たちは「水や電気の無駄遣いをやめよう」「ご …
おいしくいただきました
2024年7月5日 過去の日記
7月5日(金)の献立は、七夕給食でした。 そして、メインは「麦とろ麺」でした。サンライス青木さんが寄付してくださいました。感謝して、みんなでいただきました。 暑い日にぴったりで、とてもおいしかったです。ありがとうございま …
学習参観「親子ネットモラル学習」及び学級・学年懇談会、「親学び教室」
2024年7月5日 過去の日記
6月28日(金)に学習参観「親子ネットモラル学習」及び学級・学年懇談会、親学び教室が行われました。 「親子ネットモラル学習」では、山田正明先生(富山大学医学部 疫学健康政策学 准教授)より、「医師から見た子どものネット依 …
早稲の香俳句教室がありました。
2024年6月26日 過去の日記
6月21日(金)に早稲の香俳句実行委員会、森野稔委員長はじめ4名が来校され俳句教室が行われました。まず、松尾芭蕉を例に朝日町の俳句の歴史について教えていただきました。その後、俳句とは何か教えていただき夏をテーマに子供たち …