9月30日に、環境問題について学び、各家庭で対策を考え、家族と共に取り組む「とやま環境チャレンジ10」の学習を行いました。
まず、講師の勝田幸子先生から、地球温暖化の現状やその原因について教えていただきました。次に、温暖化を防止するために食品ロスの減少を目指す等、身近な取組について学びました。「わが家の環境大臣」に任命された子供たちは意欲満々。授業を終え、給食時にはさっそく「食品ロス、ストップ!」とおかずを残さないように声がけをする姿が見られました。そして翌日からは、家庭で設定した10項目の温暖化防止策の取組を始めています。
地球温暖化は、テーマとしては大きすぎるようですが、4年生も社会の一員です。自分たちなりのアプローチで、まず2週間温暖化防止に取り組みます。そしてその取組が続いていくことを願っています。