Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

スキー学習会に向けて

いよいよ明後日は、中学年のスキー学習会。3年生にとっては初めてのスキー学習会です。多くの子供たちが、明後日を心待ちにしています。今日は、実際にスキーウェアを着て道具の事前チェックを行いました。てきぱきとウェアや道具の準備 …

熱中!百人一首!

3年生フロアでは、1時間目に百人一首の交流試合が開催されました。3学期がスタートしてから札を一生懸命に覚え、授業だけでなく休み時間も友達同士で取り組んでいます。たくさん札を取った子供、なかなか札を取ることができなかった子 …

朝日町再生会議 提言事業発表会

 1月29日(日)に、アゼリアホールにて「朝日町再生会議 提言事業発表会」が行われました。  6年生は総合的な学習の時間の中で朝日町民として朝日町を盛り上げるべく活動をしてきましたので、  学習の成果を発表させていただき …

スキー学習会

素晴らしい天気の下、スキー学習会が行われました。リフトからの景色も楽しみながら、どの子供も楽しんで滑ることが出来たようです。去年からの上達を感じた子供も多いようで、次回への意欲を高めていました。たくさんの保護者やスキーク …

スキー学習会

 5・6年生のスキー学習会が行われました。  天候にも恵まれ、気持ちの良い日でした。  6年生は小学校生活最後のスキー学習会でしたので、とても張り切って臨みました。  たくさんの保護者の方やスキークラブの方にお手伝いいた …

3年生なわとび大会

第2回なわとび大会を行いました。前とび、後ろとび等、6種目の合計回数を競います。第1回よりも記録が伸びた子供がたくさんいました。毎日休み時間や体育科の授業で一生懸命練習した成果を出せたようです。

集中して彫りました

図画工作科の学習「木版画」では、彫刻刀を使って下書きの線を彫っています。小丸刀や三角刀で動物を彫り、丸刀や平刀で背景を彫ります。両手でしっかり彫刻刀を持ちながら、驚くほどの集中力で作品を仕上げました。     &nbsp …

まいぶんKANへ行って来ました

3年生の社会科では、2学期末に引き続き昔の道具について学習を進めています。今日は、まいぶんKANを訪れました。子供たちは、実際に昔の道具を見たり、触れたりすることで考えを深めることができました。

木版画にチャレンジ

3年生の図画工作科では、木版画の学習が始まりました。作品のテーマは『動物』です。今日は図鑑を見ながら下書きを作成しました。ふわふわな毛並みのパンダや、猛々しいライオンなど様々な動物を描いていました。

1年生 雪遊び

今日は、雪遊びをしました。 天候も良く、暖かい日差しの中で元気に活動しました。雪合戦をしたり、雪だるまやかまくらを作ったりと、思い思いに楽しみ、大喜びでした。

雪遊び(2年生)

雪が降り、冬らしくなってきました。今日は、外で雪遊びをしました。雪は少なかったのですが、雪玉を投げたり、雪だるまを作ったりして、楽しく遊んでいました。

始業式でした

★3学期の始業式でした。例年になく、雪のない始業式となりました。学年最後の学期で、気持ちを引き締めて式に臨んでいるようでした。新年の誓いの発表、校長先生の話と続き、始業式の後は、授賞式、書初め大会がありました。

さあ、いよいよ始まりです

長かった冬休みも今日(1/9)で終わり、いよいよ第3学期が始まります。 元気なみなさんに会えるのを先生たちは、とても楽しみにしています。

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。 2017年となりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。 始業式は、1月10日(火)です。

2学期終業式でした。

★終業式でした。2学期の振り返りを学年代表の子供たちが発表しました。校長先生からは、夢をもって生活すること・聞く姿勢がついてきていること・冬休みの安全のことについて話がありました。2学期最後の授賞式の後、生徒指導の先生か …

« 1 68 69 70 82 »
PAGETOP