Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

6年生を送る会の準備をしています。

6年生を送る会の準備を進めています。子供たちは「運営」「広報」「演出」「会場」「音響・照明」の役割に分かれ、それぞれの活動を行っています。今日は各活動の下準備を行いました。来週から本格的に始動します。今後役割に分けて活動 …

薬物乱用防止教室(6年)

入善警察署の方に来ていただき、様々な薬物の危険性や依存性等について話を聞きました。身の周りにある様々な薬物の体や心に及ぼす影響について知り、薬物はとても危険でありこわいものだと感じていました。

左議長

1,2年生で佐味神社に左義長に行ってきました。 神様の火を、代表の子がわらにつけて点火しました。ちょっとこわかったそうです。風のない晴天だったので煙がまっすぐ空に向かって上がり、竹がパンパンよくなりました。書き初めもよく …

学級閉鎖(5年2組)【1/16~1/17(2日間)】のお知らせ

本校の5年2組では、先週から見られましたインフルエンザ罹患者が、今日になり増え、欠席8名となっています。 つきましては、これ以上の感染を防ぐため、学校医と相談の上、欠席者の多い5年2組については、1月16日(水)、17日 …

6年生 卒業プロジェクト!!

6年生の3学期の登校日数は48日です。学期の始まりとともに、卒業プロジェクトも始動しました! 今週は、第一弾として、卒業に向けてどんな自分、どんな学級を目指したいか、どんな取組を行うかを考え、話し合いました。子供たちは、 …

書き初め大会

1月8日(火)に書き初め大会がありました。これまでの練習の成果を発揮し、バランスのよい美しい作品を仕上げることができました。  

三学期スタート!

 新年を迎え、三学期がスタートしました。  初めての書初め大会でしたが、みんな集中してよい字を書こうと一生懸命に取り組みました。「今までで一番うまく書けた」と話す子もいれば、「前の方がよかった」という子もおり、結果は様々 …

2学期終業式

2学期が終わりました。運動会に始まり、さみっ子発表会など大きな行事がいっぱいの2学期でした。 子供たちの成長もしみじみ感じた日々でした。 冬休みを楽しく過ごして、3学期、また元気に学校に来てほしいと思います。 (学年代表 …

【5年1組】クッキングとお楽しみ会を行いました。

19日、ムース・オ・ショコラを作りました。材料はチョコと水だけでしたが、なかなか固まらず、大苦戦。子供の提案でお昼まで冷やしてデザートとして食べることにしました。トッピングなども行い、彩り鮮やかなムース・オ・ショコラがで …

2学期頑張りました!(4年)

   お楽しみ会をしました。どのクラスもアイディア溢れるお楽しみ会でした。また、跳び箱も一人一人がより挑戦する気持ちをもって頑張りました。最後まで充実した2学期になりました。

おでんパーティー(2年)

おでんパーティーをしました。まず、大根を切って、おでんの具を切って、鍋に水を入れて煮ました。「おいしくなりますように」と魔法をかけて、ゲーム大会を行いました。バナナおに、ハンカチ落とし、花いちもんめなどをした後、ビンゴも …

ホットケーキをつくりました!

 お楽しみ会でホットケーキを作りました。みんなで協力して、卵を割ったりかき混ぜたり、ひっくり返したりしておいしいホットケーキを作ることができました。口の周りをチョコレートだらけにして、ホットケーキをほおばる姿がかわいらし …

大根掘り(2年)

青空の下、雪の残る畑から大根を掘りました。大きいものは、なかなか抜きにくく、二人がかりで抜けないものもありました。洗って重さや長さを計ってみました。重いものは2.7kg、長いものは52cmでした。ということは、この前大根 …

学校保健委員会

「メディアと健康」をテーマに学校保健委員会が開かれました。 まず、保健委員会の子供たちが、さみっ子家庭学習カードを分析して〇Xクイズで、メディア目標時間やイライラする子の割合等を知らせました。次に、県総合教育センターの亀 …

コリントゲームを作成中です!(4年)

図工の時間に、コリントゲームを作成しています。初めて、げんのうとのこぎりを使う学習なので難しいこともありますが、楽しく学習に取り組んでいます。完成した作品は、個別懇談会の日に展示する予定です。

« 1 39 40 41 82 »
PAGETOP