Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

4年生:校外学習へ行ってきました

9月24日に吉田科学館と黒部市総合運動公園へ行ってきました。 吉田科学館では、2グループに分かれ、サイエンスショーと館内展示の科学的体験を楽しみました。サイエンスショーや体験では、身近にある多くの不思議なことや面白いこと …

3年生 歴史を感じてきました!

校外学習で、まいぶんKANや不動堂遺跡、歴史公園に行ってきました。まいぶんKANでは、展示室での見学・ミニ土器作りをしました。展示室では、大きな縄文土器や歴史的な石などたくさんのものを見せていただきました。ミニ土器作りで …

2年生:校外学習(遠足)に行ってきました!

校外学習(遠足)で歴史公園と棚山ファミリーランドに行ってきました。子供たちはグループの友達と仲良く遊んだり、ザリガニやバッタ、カマキリ、木の実、葉っぱ等を取ったりしてとても楽しく過ごしていました。

2年生:消防署に行ってきました!

消防署に消防車の写生と消防署内の見学に行ってきました。子供たちは楽しそうに消防車の絵を描いたり、署員の方の案内で消防署内にある仮眠室や食堂、トレーニング室等を夢中になって見学したりしていました。    

(6年生)運動会を終えて

最高学年として、競技や応援、係の仕事に一生懸命取り組みました。運動会の後の振り返りでは、温かい雰囲気で互いをたたえ合う姿に、結束力の高まりを感じました。この運動会を通じた成長を、今後の学校生活に生かしてほしいです。

1年 図画工作科 「ちぎり絵」

「ちぎり絵」をしました。小さくちぎったり、重ねたりしながら 自分の作品を仕上げました。

1年 図画工作科「うみのいきもの」をつくったよ。

粘土を使って、「うみのいきもの」を作りました。 サメやタコ、チンアナゴなどを楽しく作りました。

コロナ禍 秋季大運動会

9月11日(金)に秋季大運動会が開催されました。前日は雨で準備ができず、当日の天気が心配されていましたが、子供たちの「やりたい」という熱意が通じ、気持ちのよい天気となりました。 子供たちは、練習が不十分であるにもかかわら …

稲刈り体験!

稲刈り体験をしました。とても暑い中だったので、短い時間となりましたが、子供たちにとっては貴重な体験になったことと思います。コンバインで稲を刈る様子も間近で見ることができ、機械のよさ、手作業の大変さを改めて実感することがで …

運動会の練習をしています(6年生)

2学期が始まりました。6年生は小学校最後の運動会に向けて、テーマ看板やマスコットの制作をしたり、応援や校歌の練習をしたりと、運動会の準備に取り組んでいます。今年の応援披露は6年生が行います。応援リーダーを中心として、休み …

2年生:2学期スタートしました!

2学期がスタートし、体育科の学習では、毎時間、運動会に向けて練習を一生懸命しています。また、9月1日の防災訓練シェイクアウトとやまでは、放送をよく聞き、素早く机の下に隠れることができました。

3年生! 2学期スタート!

    元気いっぱい2学期がスタートしました。毎日暑いですが、友だちと仲よく過ごしています。 今週は、図画工作で「ねん土ランドへようこそ!」という作品を作りました。久しぶりの粘土!楽しそうに、のびのび …

2学期 始業式

8月24日(月)の朝、子供たちの元気なあいさつが校舎に響き渡り、2学期が始まりました。互いに思いやり、助け合い、協力してみんなが楽しい2学期にしていきましょう。いつもより1週間早く2学期が始まり、暑い日が続いています。規 …

2年生:1学期、がんばりました!

今年は、いつもより短い1学期ではありましたが、学校へ来られる喜び、友達と遊べる嬉しさ等を感じながら、無事終了することができました。   「あったらいいな、こんなもの」発表                 「マット遊び」発 …

1学期ありがとうございました。

1学期の終業式がありました。子供たちは各教室で校内TV放送による終業式に参加しました。各学年代表者の1学期の振り返り発表、校長先生の話、夏休みの生活についての話にテレビの画面を見ながら耳を傾けていました。代表者の発表に拍 …

« 1 27 28 29 82 »
PAGETOP