Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

4年生 さつまいも掘りをしました!

9月30日(金)にさつまいも掘りをしました。5月にみんなで植えたさつまいもは、とても大きく育っていてびっくりしました。土の奥深くに埋まっているさつまいもを掘り出すのは大変でしたが、とても楽しい時間になりました。お家で調理 …

中学校生活を体験!(6年生)

保小中一貫教育事業として、中学校体験入学がありました。6年生は初めての中学校にドキドキしながら参加していました。 オリエンテーションの後、1組と2組に分かれて、算数と理科の授業を受けました。算数では空間図形、理科ではBT …

夢創塾へ行きました。

9月27日(火)に夢創塾へ行き、アサギマダラの放蝶や塩作り、アスレチック遊びを体験しました。 アサギマダラの放蝶では、最初に代表の子供がアサギマダラの羽にマーキングをしました。 その後アサギマダラを手のひらにのせると、元 …

稲刈りをしました

稲刈り体験をしました。とても暑い日だったので、短い時間となりましたが、子供たちにとっては貴重な体験になったことと思います。コンバインで稲を刈る様子も間近で見ることができ、機械の便利さ、手作業の大変さを改めて実感することが …

芋掘りをりました!

1年生と6年生で芋掘りをしました。5月頃に一緒に植えたさつまいもが大きく育ち、今日収穫をしました。1年生は6年生の力を借りながら、一生懸命芋を掘っていました。立派な芋がたくさん収穫でき、子供たちはとても驚いていました。 …

校外学習(6年生)

6年生は校外学習で夢創塾へ行きました。長崎さんが行っておられる活動について教えてもらった後、塩作りを体験しました。海水から塩を作ることの大変さを感じながらも、おいしい塩に大満足でした。その後は山登りをしたり長崎さん手作り …

令和4年度 秋季運動会

9月17日(土)、晴天の下、秋季運動会を行いました。一人一人が自分の力を出し、協力し合って、心に残る運動会になりました。                  

運動会予行練習

9月13日(火)に運動会予行が行われました。運動会本番に向けて、がんばっています。 〈開会式〉 〈1年生玉入れ〉 〈綱引き〉 〈レッツダンス〉                           〈まめなけあさひ〉 〈

6年生、運動会に向けて

9月17日の運動会に向けて、着々と準備を進めています。 全校練習では、運動会のスローガンの発表、行進や姿勢の手本など、学校のリーダーとして頑張っています。応援練習では、1~5年生に歌やダンスを教えたり、内容を工夫したりし …

大阪屋ショップアスカ店に見学に行きました。

9月7日(水)に社会科「店ではたらく人」の学習で大阪屋ショップアスカ店を見学しました。 店長さんから青果コーナーや鮮魚コーナー、惣菜コーナーの説明を聞いたり、普段入ることのできないバックヤードの中を見学したりしました。 …

令和4年度 始業式

9月1日(木)、夏休みに取り組んだ宿題や自由研究、応募作品等を持って、元気に登校する子供たちの姿が見られました。子供たちは、各教室で校内放送による始業式に参加しました。始業式では、校長先生から、「2学期には、運動会などの …

茶豆の収穫をしました。

8月24日(水)に茶豆の収穫を体験しました。 6月の種植えから2ヶ月経ち、子供達は生長した茶豆を実際に見てその大きさに驚いていました。 全身の力を使って苗を引き抜き、はさみで枝や葉を丁寧に取り除きました。 畑の一部の茶豆 …

令和4年度 1学期終業式

7月22日(金)に、校内放送で1学期終業式が行われました。1学期の振り返りでは、各学年の代表者が、算数の計算、体育の水泳や50M走、一日も休まずに登校したこと、校外学習、理科で植物を育てたこと、社会で47都道府県を覚えた …

ヒスイ海岸へ行ってきました。

7月11日(月)にヒスイ海岸・ヒスイテラスへ行き、ヒスイ探しと勾玉作りをしました。 ヒスイ探しでは、ヒスイができるまでの過程や探すときのポイント5つ(白色、角張っている、キラキラしている、重い、なめらか)を聞きました。探 …

6年生ふるさと科

朝日町の歴史を学ぶ会の方に来ていただき、宮崎太郎の紙芝居を見せていただきました。自分たちが住んでいる朝日町にも素晴らしい武将がいたということを知り、子供たちは興味をもって話を聞いていました。歴史に関するたくさんの質問にも …

« 1 13 14 15 82 »
PAGETOP