R6年度日記
令和6年度 3学期始業式、書き初め大会
2025年1月10日 R6年度日記
1月8日(水)に、始業式を行いました。校長先生から「1~5年生は1年間の学習と生活の仕上げ、6年生は6年間の学習と生活の総仕上げにそれぞれ取り組みましょう。そして、心身共に進級または入学するための準備に取り組みましょう。 …
令和6年度 2学期終業式
2024年12月24日 R6年度日記
12月24日(火)に、終業式を行いました。2学期の振り返りでは、各学年の代表者が、国語の漢字や音読、算数の九九や小数の計算、音楽のリコーダー、体育の二重跳びやTボール等の学習、また、運動会や宿泊学習等の行事でがんばったこ …
避難訓練(不審者対応訓練)
2024年11月28日 R6年度日記
11月25日(月)に不審者対応訓練を行いました。訓練では、子供たちが、安全に避難する方法を実践して学びました。また、不審者に遭遇した際に守るべき5つの約束「いかのおすし」を全校で確認しました。 訓練後、子供たちは自分たち …
「生成AIを活用した授業」研修会
2024年11月20日 R6年度日記
11月12日(火)に「生成AIを活用した授業」研修会を行いました。3年と6年の授業を公開しました。 3年2組では、国語科「進行にそって、はんで話し合おう『おすすめの遊びを決めよう』」、6年2組では、外国語科Lesson4 …
3年生 スーパーマーケットの見学
11月6日(火)に社会科の学習で大阪屋ショップアスカ店を見学しました。お店に置かれているものや人気商品についての説明を聞きました。また、普段は入ることができないバックヤードの中で、商品に値段を付けたり魚をさばいたりする様 …
朝日町保小中合同音楽会
2024年10月24日 R6年度日記
10月23日(水)に朝日町保小中合同音楽会が開催されました。ピアノとヴァイオリンのデュオ「スギテツ」による演奏会でした。町内3保育園(いちご、さくら、ひまわり)の年長児、あさひ野小学校の6年生、朝日中学校の3年生、本校全 …
学習参観・PTA親子奉仕作業
2024年10月22日 R6年度日記
10月18日(金)に学習参観とPTA奉仕作業を行いました。 学習参観では、講師の先生を招いて、健康に関わることをテーマに各学年ごとに親子で学習を行いました。 PTA親子奉仕作業では、校舎内の環境整備に取り組みました。全校 …
避難訓練(地震・津波)
2024年10月21日 R6年度日記
10月17日(木)に地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。今回の訓練は、実際の緊急時に近い状況での対応する力を養うことを目的として、子供たちに事前に開始時刻を伝えず、休憩時間に行いました。地震発生時には「あわてて外 …
令和6年度 さみさと小学校運動会
2024年9月26日 R6年度日記
9月21日(土)の運動会は、子供たちの元気な姿とともにスタートしましたが、残念ながら雨のため中断となりました。 9月25日(水)に運動会第2部として残りの競技を無事に実施することができました。子供たちは、最後まで一生懸命 …
夏休み作品展(9/5~9/10)
2024年9月12日 R6年度日記
9月5日(木)~9月10日(火)まで、放課後に夏休み作品展を行いました。4日間で、約80人の保護者の方に参観して頂きました。ありがとうございました。 9月13日(金)から9月18日(水)の午前中まで、朝日町図 …