Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

宿泊学習全体ミーティング

5、6年の宿泊学習(10月11日~13日)に向けて動き出しました。今日は第1回の全体ミーティングで、実行委員の話を聞いた後、班ごとに集まって、自己紹介をしたり、役割分担を決めたりしました。今後、保護者の方には荷物の準備や …

常光寺で写生会を行いました。

今日の5,6限に常光寺で写生会を行いました。子供たちは2時間しっかり集中して描くことができました。月曜日にも今回の続きを描きます。できあがりが楽しみです。

社会科見学でエコぽ~とへ行きました。

4年生は現在、社会科で「ごみ」について勉強しています。今回はエコぽ~とで燃えるごみの処理の仕方やゴミを分別することの大切さについて学ぶことができました。

稲刈り体験

春に田植えをした田んぼへ行って、稲刈りをしてきました。わらを左手でしっかりつかみ、鎌をぐいっと引くというやり方を教わり、どの子も熱心に稲を刈り取りました。刈り取った稲を脱穀したあと、コンバインにも乗せてもらいました。この …

防犯教室

4~6年生に向けて防犯教室がありました。紙芝居を見せてもらった後、入善警察署の方よりお話を聞きました。「万引きは犯罪です。絶対にしません。」とみんなで約束しました。  

泊地区の敬老会に参加しました

18日、2年生と4年生の希望者を募って、泊地区の敬老会に参加しました。運動会で披露したダンスと踊りを披露し、たくさんの喝采をいただきました。また、敬老会の運営にたくさんの保護者や地域の方がかかわっておられ、人生の先輩方へ …

小学校生活最後の運動会!

子供たちの頑張り、成長がとても感じられた運動会でした。夏休みから準備が始まり、当日まで、自分から動こうとする姿、仲間に声をかける姿等、子供たちの最高学年としての自覚が感じられる場面が多くありました。運動会が終わった後の子 …

秋季大運動会

運動会が終わりました。入場行進や運動会の歌。…どの競技にも演技にも一生懸命な子供たちの姿がありました。そのひたむきさには感動さえおぼえるほどでした。朝早くの準備から最後の片付けまで、ともに働いてくださった保護者の方々には …

本日、秋季大運動会です

 本日、秋季大運動会を実施いたします。種目の開始時刻が予定より前後することがありますのでご了承ください。本日は風が強くなりそうです。テント等を張られる際は、飛ばされないようご留意ください。大規模改修中につき、例年以上に駐 …

「おどらんまいけ2017」最終練習!

今日は「おどらんまいけ2017」最後の練習として講師の方をお招きしました。「手をしっかり伸ばす」、「姿勢や目線について」等、的確なアドバイスをいただきさらに素晴らしいおどりになりました。明日の運動会本番、子供たちの元気で …

いよいよ明日本番です!

明日は運動会本番です。今日、5年生は最後の練習に取り組んだり準備をしたりしました。天候が少し心配されますが、これまで練習してきた成果が発揮できるよう願っています。元気に活動する姿をご覧いただければと思います。保護者の皆様 …

もうすぐ運動会!

今週末の運動会に向けて、今日は予行練習がありました。入場行進から始まり、応援や競技等に一生懸命取り組みました。5、6年生は係の仕事も行い、本番に向けてのよい練習となりました。残り2日、さらに気持ちを高め、取り組んでいけた …

運動会「おどらんまいけ2017」の練習

月曜日から、3,4年生で、ソーランとまめなけあさひの練習をしています。月曜日は、踊りもぎこちない様子でしたが、練習を重ねるたびに上手に踊れるようになってきました。声もだんだん大きくなってきて、気合いも十分です。当日のダン …

校外学習(サンライス青木)

5月に植えた枝豆をつみ取りに行ってきました。子供たちは、大きく育った枝豆に驚いていました。雨だったため、職員の方に事前に切り取っておいてもらったものから収穫しました。子供たちは、我先にと競い合いながら枝豆を摘み取っていま …

結団式がありました

運動会に向けて、各色団の結団式がありました。どの色も5,6年の応援リーダーを中心として気持ちを一つにがんばろうと練習に取り組んでいました。    

« 1 57 58 59 82 »
PAGETOP