Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

版画を作り始めました。

 2年生は、「海の生き物」というテーマで版画を作っています。今日は、紙粘土をこねたり、粘土べらで切ったりして、版を作りました。子供達は活動をとても楽しんでいました。来週、版を使って刷る予定です。

手づくりことわざカルタ

1年生は、今、「手づくりことわざカルタ」を自分たちでつくり、ことわざを覚えています。 カードに色を塗り、それを切り牛乳パックの台紙に、貼ってカルタを手づくりしています。「色を塗る」 「紙を切る」「のりで貼る」などの活動も …

三学期の総合がスタートしました。

昨日から総合がスタートしました。三学期の総合は「ぼくの夢、わたしの夢~働くことについて考えよう~」というテーマで仕事について調べていきます。多様な職種を知り、将来の展望を広げられるよう子供たちと勉強していきたいと思います …

1年生はコアトレーニングを行いました

今日は、コアトレーニングを行いました。いろいろな動きを体験しながら、体を動かすことを楽しみました。 みんな張り切って取り組んでいました。

佐味神社の左義長

1・2年生で、佐味神社の左義長を見に行ってきました。今まで書き初め練習した作品も持って行きました。「高く上がると、字が上手になるよ。」と地区の方から教えていただき、燃えさかる火を子供たちは、歓声をあげて見ていました。昔か …

左義長に参加しました

  佐味神社で行われた左義長に参加しました。子供達は縁起物や書初め等を持参して燃やしました。学校からも持参しました。子供達は燃え上がる炎を見つめながら「字が上手になりたい。」と願いを込めて参加していました。

3学期始業式

3学期の始業式が行われました。 子どもたちも、休みの間に少し成長したように感じました。 その表情から、「勉強や学校生活を頑張るぞ!」という気持ちが伝わってくるようでした。さあ、いよいよ最後の学期が始まりました。 &nbs …

3学期が始まりました

新年、明けましておめでとうございます。 1月9日(火)3学期の始業式がありました。各学年の代表の子供たちが、新しい年に気持ちを新たに「3学期の目当て」を発表を行いました。1年生は、教室でみんなが、「しんねんのちかい」を発 …

校内書き初め大会

校内書き初め大会が行われました。 子どもたちは、冬休みに練習した成果を発揮して、丁寧に書いていました。 多くの子どもが、2学期の終わりに書いた作品よりも、上達しているように感じました。 実りの多い書き初め大会となりました …

書き初め大会

  体育館で静かな雰囲気の中、書き初め大会が行われました。どの子も熱心に冬休み中練習した成果を出せるようにがんばっていました。

第3学期始業式は1月9日(火)です

冬休みになっても体育館に来て運動している子供たちもいます。さて、始業式は1月9日(火)です。元気な皆さんに会える日を職員一同楽しみにしています。 行事予定に3学期行事予定をアップしました。 学校評価(アクションプラン)に …

2学期終業式

長かった2学期も、最終日になり、終業式が行われました。 まず、各学年の子どもたちが、目当ての振り返りについて発表しました。2学期に頑張ってきたことや反省点、3学期に頑張りたいことなど、はきはきと言っていました。 その後、 …

アクションプラン中間評価(12月)

①学習指導 ②生徒指導 ③健康・安全指導

総合の発表を行いました。

総合「考えよう!朝日町のくらしとかんきょう」のまとめの発表を行いました。今回はタブレットで朝日町の環境について自分の意見をまとめ、みんなの前で発表しました。友達の色々な意見を聞き、朝日町の環境をよりよくしていきたいという …

« 1 51 52 53 82 »
PAGETOP