Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

1,2年なかよし集会(4月24日)

4月24日、1,2限になかよし集会がありました。 2年生は、1年生にいろいろ教えてあげたい、仲良くしたいという気持ちで、なかよし集会の準備をしてきました。はじめに、歌を歌って学校を案内しました。グループごとになかよしタイ …

2年生とのなかよし集会

 2年生に集会を企画してもらいました。一緒に学校を探検したり、鉄棒をしたり、ドッジボールをしたりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。2年生と手をつなぎ、素直に説明を聞いたり、遊んでもらったりしている姿がとてもか …

学習参観・PTA総会・学年懇談会

平成30年度最初の学習参観、PTA総会、そして学年懇談会、夜にはPTA主催の歓送迎会がありました。学習参観では、とてもはりきっている子供たちの姿、そしてそれぞれ工夫した授業を展開する教師の姿があり、とてもいいスタートを切 …

自転車の乗り方教室

昨日は雨でしたので、警察の方から自転車の乗り方についてご指導いただきました。 翌日は晴れたので、大人の見守り人数が少ないので、ショートコースを設定して、公道で自転車に乗ってみました。 まだまだ危ないというのが正直な感想で …

なかよし活動

今日は縦割り班でのなかよし活動がありました。縦割り班ごとに集まり、自己紹介ゲームを行いました。みんなで楽しく活動できるよう、6年生が中心となって頑張りました。これからの活動も楽しみです。

元気なあいさつ広めよう

元気なあいさつを広めようと、4~6年生が中心になって、あいさつ運動を行っています。朝登校してくる友達に元気よくあいさつをしています。今週はあいさつシール運動にも取り組んでおり、クラスの新幹線をシールでいっぱいにしようと、 …

1年生となかよし集会

 「1年生となかよし集会」がありました。2から6年生までのお兄さんお姉さんに劇や歌を披露してもらい、楽しみました。ゲームでは、お兄さんお姉さんとグループになって自己紹介をしました。手を引いてもらったり、声をかけてもらった …

1年生となかよし集会

1年生となかよし集会がありました。6年生は以前から、集会の計画や1年生へのプレゼント作りに取り組んでいました。 今日の集会では、各学年の出し物や全校でのゲームを行い、全校の中心として、集会を進めることができました。1年生 …

交通安全教室でした

  1・2年生の交通安全教室を行いました。まず、警察の方に横断歩道を渡る前に一旦停止をすることや「右・左・右」をすることを教えていただきました。外に出て実施したあと、講評をいただきました。全体的によかったが、「左右、手を …

学校だより4月号

学校だより4月号 を掲載しました。  

ぼく・わたしの好きなところ(図画工作科)

五年生は現在、学校の中で好きな場所を3つ選んでスケッチをしています。最終的には、3つの好きな場所を1枚の絵にまとめます。子供たちはどんな構図にするか考えながらスケッチをしていました。完成が楽しみです。

学校生活スタート!

 朝から帰りまで新しいことばかりですが、どの活動にも一生懸命に取り組んでいます。朝の会や給食の準備等、二日間でとてもスムーズにできるようになりました。これからの成長が楽しみです。  

高学年としての生活がスタートしました。

高学年としての生活がスタートして2日、子供たちは、委員会活動や町体育大会、運動会の応援団など今までになかった活動に挑戦することを楽しみにしています。また、ほとんどの子が「高学年として学校を引っ張って行きたい」、「下の学年 …

離任式・新任式・始業式

春休みが終わり、1つ学年が上がった子供たちが、元気いっぱい登校してきました。新しい教室へ入り、期待に満ちた顔で離任式・新任式・始業式に臨んでいました。学校目標「不思議いっぱい」「できることいっぱい」「あげる心いっぱい」に …

H30年度スタート

4月になりました。学校の前の桜も満開です。 5日は始業式、6日には入学式があります。子供たちが元気に登校してくることを楽しみに待っています。

« 1 47 48 49 82 »
PAGETOP