過去の日記
俳句教室がありました
2018年7月18日 過去の日記
7月18日(水)4年生は、俳句教室を行いました。講師は,松田郷人先生と真岩美保子先生でした。 「このように俳句をつくっていくといいいよ。」と教えていただきました。後半は、講師の先生より子供 たちの作った俳句にコメントを述 …
朝日浄化センターに行ってきました
2018年7月18日 過去の日記
7月4日(水)、朝日浄化センターに見学に行きました。家庭等で使われた水がどのようにしてきれいな水になるのかを見学しました。「下水道を大切に使ってほしい」と最後にメッセージをいただき、社会科の学習だけではなく、環境にも子供 …
俳句の出前講座がありました。
2018年7月5日 過去の日記
松田郷人先生をお呼びして俳句の指導をしていただきました。季語のことや表現の仕方などを教えていただき、最後には児童が作った俳句の中から5句を選び、表彰を行いました。早稲の香俳句への応募が楽しみです。
どきどき わくわく まちたんけん
2018年7月4日 過去の日記
生活科の「どきどき わくわく まちたんけん」で図書館に行ってきました。はじめに簡単にルールやマナーを聞いてから、読みたい本を探して借りて、図書通帳に記帳したり、読みたい本を検索したり予約したりしました。 それから、働いて …
2年親子ふれあい活動
2018年6月25日 過去の日記
6月24日、2年生のふれあい活動がありました。ドッジボールをしました。 最初は、子供対子供で対決しました。次に親対子供で対決をしました。最後は、親子合同で対決をしました。 あせをびっしょりかいて、楽しく試合をすることがで …
なかよし集会・授賞式
2018年6月22日 過去の日記
なかよし集会と6月の授賞式がありました。 4年生は宿泊学習で学んだことについて発表をしました。保健委員会は、「さみっこピカピカさくせん」として、歯をきちんと磨くこと、トイレのスリッパを並べることについて発表しました。ゲー …
遠足に行ってきました(4年生)
2018年6月22日 過去の日記
19日〈火〉遠足に行ってきました。富山市浄水場では、どのように水がきれいになっていくかをスライドや実験、施設見学を通して教えていただきました。富山県警察本部では、通信司令室の様子、信号の仕組みなどを見学を通して学びました …
プール開きがもうすぐです
2018年6月20日 過去の日記
明日(20日)、プール開きの予定です。 今日は、PTAの石原孝之さんがプールの床のクリーニングをしてくださいました。 毎年、クリーニングのプロ業者がご厚意で磨いて下さっています。お陰様で、今年もきれいになりました。ありが …
6年遠足 世界遺産を巡る!
2018年6月19日 過去の日記
6年生は遠足で白川郷へ行きました。班ごとに世界遺産の合掌造り集落を散策し、歴史や伝統に触れることができました。 小学校最後の遠足として、思い出に残ったことと思います。