Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

生活科(1年)

アサガオの花を使って、色水づくりをして、絵をかきました。子供たちは、できあがった色水がきれいで大喜びでした。その後、シャボン玉遊びをしました。ストローの息の吹き込み方を工夫して、大きなシャボン玉を作っていました。 &nb …

なかよし集会

なかよし集会(7/5)で1年生の発表がありました。 「しろくまのジェンカ」と「七夕」を元気いっぱい歌いました。 その後、一人一人、願い事を発表しました。

学習参観・懇談会・AED講習会・親カフェ

6月27日(木)に学習参観がありました。1学期が始まって3カ月が経とうとしています。新しい学年・学級にも慣れてきた子供たちの様子を、見ていただくことができたと思います。ご参観ありがとうございました。 また、懇談会、AED …

校外学習(笹川)

総合の「すてき見つけ」で笹川へ行ってきました。 笹川焼きの竹内さんの工房で、実際に製作の様子を見せていただきました。 竹内さんは、子供たちの目の前でろくろを回し、実際の作品作りの様子を見せてくださいました。 お皿やお椀、 …

コアトレーニング(2年)

2年1組は、コアトレーニングを行いました。 コーチの話を聞いて、普段あまりしていない体の動きをいっぱいしました。 前に進むのはできるのですが、後ろ向きは難しかったようです。 とても楽しく活動していました。 2年2組は、6 …

親子活動がありました!

2年生の親子活動が行われました。 子供vs保護者で行ったドッジボールが盛り上がり、楽しい時間となりました。

遠足(2年)

6月11日にファミリーパークに遠足へ行きました。 天気にも恵まれ、可愛い動物たちを見ることができました。 「また行きたい」という声もあり、とても楽しかったようです。

遠足に行ってきました(4年)

6月11日に遠足で富山市方面へ出かけました。 最初の県警察本部では、通信指令室を見学。朝から60件以上の110番通報があることや、見学中のわずかな間にもどんどん通報が増えていくことに驚きました。次の総合運動公園では、おい …

プール清掃

4~6年生がプール清掃を行いました。限られた時間の中で、自分の担当の場所を一生懸命掃除していました。 20日にはプール開きが行われます。きれいになったプールでの水泳学習が楽しみです。

生活科(1年)

生活科で公園にあるものを見つけに行きました。 佐味神社では、カエルが大量に発生していて、子供たちは捕まえて大喜びでした。 沼の保公園では、遊具で遊んだり、四つ葉のクローバーを見つけたりして楽しんでいました。花壇や木々、小 …

白川郷へ遠足!

 予想外の良い天気の中、白川郷へ遠足に行きました。歴史的な建造物を見学したり、おいしいものを食べたりと時間いっぱい観光することができました。小学校生活最後の遠足は、子供たちにとって思い出に残るものになったように思えます。

5年生、高岡へ!!

5年生は遠足で、高岡市へ行ってきました。午前はグループごとに計画を立て、古城公園や藤子.F.不二雄ふるさとギャラリーをまわりました。自分たちで考え、活動することができ、無事ゴール!動物と触れ合ったり、美しい景色を見たりと …

遠足に行ってきました

6月11日(火)に遠足に行きました。 始めにささら屋立山本店に行き、しろえびせんべいの手焼き体験と工場の見学を させてもらいました。次は、中央植物園に行き、まずは地図を手がかりに、指定された 植物を探すウォークラリーをし …

遠足(1年)

1年生は遠足で黒部牧場と魚津水族館へ行きました。牧場では、放されたヤギやヒツジを見学しました。水族館では、大きな水槽で泳ぐ魚を眺めたり、イシダイのショーを楽しんだりしました。弁当の後は、公園の遊具で汗まみれになって遊びま …

親子給食会(1年)

6日(木)、親子給食会を行いました。まず、保護者の皆様に子供たちの給食当番や配膳の様子を見ていただきました。「お家の人が来るの、楽しみ!」「早く給食にならないかなあ~」と、朝からわくわくしていただけあって、てきぱきとスム …

« 1 35 36 37 82 »
PAGETOP