過去の日記
送る会まであと少し!!
2021年2月24日 過去の日記
6年生を送る会の日が近づいてきました。子供たちの準備もラストスパート。グループごとに試行錯誤しながら送る会をみんなに楽しんでもらえるように工夫しています。 4年生とのメッセージカード作り、2年生との招待状渡しなど他学年と …
6年生、小学校最後の学習参観
2021年2月10日 過去の日記
総合的な学習の時間に「感謝の気持ちを伝えよう」の発表を行いました。少し緊張した様子でしたが、クイズやスライドショー、「生きる」の群読、「いのちの歌」の合唱など、これまで準備・練習してきたことを全て出し切って発表することが …
2年生:ありがとう発表会がんばりました!
2021年2月10日 過去の日記
生活科の時間に、お家の人に今までの感謝の気持ちを込めてありがとう発表会をしました。子供たちは、跳び箱や竹馬、一輪車等、2年生になってできるようになったことの発表を一生懸命していました。最後に、「いつも、ありがとう。」や「 …
6年生 学習参観に向けて
2021年2月8日 過去の日記
6年生は来週行われる総合的な学習の時間「感謝の気持ちを伝えよう」のリハーサルを行いました。6年間を振り返るクイズやスライドショーの確認をしたり、合唱や詩の群読を発表したりしました。小学校最後の学習参観に向けて一丸となって …
6年生 薬物乱用防止教室
2021年2月5日 過去の日記
警察署の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物の怖さ、日本や富山県の薬物についての実態を知り、身近なところにも危険があるということが分かりました。「カエル作戦」「九官鳥作戦」「3D作戦」を教えていただき …
卒業に向けて(6年生)
2021年2月4日 過去の日記
6年生は、総合的な学習の時間を中心に、卒業プロジェクトを行っています。出し物係、文集係、奉仕係、贈り物係に分かれて活動しています。毎朝あいさつ運動に参加したり、学習参観に向けてスライドショーやクイズを作成したりしています …
委員会活動を見学しました
2021年1月26日 過去の日記
1月25日に、委員会の見学を行いました。 さみさと小学校には8つの委員会があります。来年から委員会活動を行う子供たち。どんな活動をするのだろうと期待をしながら各委員会の活動の様子を見て回りました。 5、6年生の働く …
2年生:新年会を楽しみました!
2021年1月22日 過去の日記
新年会をしました。子供たちは、一人一人新年の誓いを大きな声で言った後、隠し芸発表をしたり、福笑いや大富豪じゃんけん等のゲームをしたりして楽しんでいました。今までよりもいろいろなことを頑張ろうという気持ちで新年会に参加して …
「6年生を送る会」に向けて、活動を開始しました!
2021年1月21日 過去の日記
「6年生を送る会」に向けてのプロジェクトが動き始めました。それぞれのグループに分かれて、実行委員を中心に意見を出し合い、これからの活動についての方向性を決めました。一回目の打ち合わせから、真剣に話し合ったり、様々な意見を …
(6年生)2学期のお楽しみ会
2020年12月24日 過去の日記
6年生は、学級活動の時間にお楽しみ会を行いました。1組はバスケットボールと係発表、2組はドッジボールとフルーツバスケット、学年全体では体育館でリレー等を楽しみました。企画・準備・運営は、全て子供たちが行いました。6年生の …
2学期が終了しました
2020年12月24日 過去の日記
12月は、師走といいますが、子供たちの毎日も走るような勢いで過ぎていきました。 理科では、温度とものの体積の変化について実験をしました。試験管やビーカー、火を使っての実験。子供たちの目は真剣そのもののでした。 学級活動で …