Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

入善運動公園に行きました

生活科「たのしい あき いっぱい」の学習で入善運動公園へ行きました。子供たちは、落ちている葉っぱや木の実を拾い、夏から秋への移り変わりを感じていました。秋見付けの後は、芝生広場で元気いっぱいに遊びました。

消防署に行ってきました!

校外学習で消防署に行ってきました。子供たちは、消防車の絵を描いたり、消防署の中を見学したりして、消防署での仕事や工夫をたくさん見付けていました。また、この日は特別に救助訓練の様子も見ることができ、子供たちはとても驚いてい …

さつまいも掘りをしました!

2学年全体でいも掘りをしました。1学期から草むしりをして一生懸命お世話をしてきたさつまいもを子供たちはみんなで協力してたくさん掘っていました。お家でどのようにして食べようか楽しみにしながら下校しました。

1年生 生活科 

1年生は、生活科の学習で1学期からアサガオを一生懸命育ててきました。自分のアサガオのつるでリースを作ったり、これまでの生長記録をまとめたりしました。長いつるに悪戦苦闘しながらもリースの形をつくることができました。乾燥させ …

走り幅跳びに挑戦しています

新学期がスタートし2週間過ぎました。 3年生は、体育の授業で走り幅跳びを行いました。 ブルーシート、マット、ペットボトルの3つのコースを練習し、グラウンドで記録の測定を行いました。跳ぶ直前・途中・着地の3つのポイントを意 …

大根、さつまいもが育ってきました!

9月2日に植えた大根の種から芽が生えてきました。いい大根が育つように子供たちは周りの草を一生懸命取っていました。また、さつまいもの回りの草むしりをして、収穫をとても楽しみにしています。    

夏休みの作品展示〈1、2年〉

各学年で選ばれた作品が特別活動室に展示されています。どの子供の作品もアイディアにあふれ、一生懸命取り組んだ様子が表れています。ホームページ上ではありますが、一部、作品を紹介します。子供たちの頑張りが伝わるとうれしいです。

稲刈り体験

9月7日に稲刈り体験を行いました。 地域の指導員やJAの皆さんの協力の下、鎌の持ち方、刈り方を教えていただき、汗を流しながら一生懸命取り組むことができました。 立派な稲穂に、鎌を持つ手にも力が入っていました。 5年生の社 …

2学期が始まりました

9月1日(水)、夏休みに取り組んだ自由研究や発明工夫、応募作品等の宿題を持って、元気に登校する子供たちの姿が見られました。子供たちは、各教室で校内放送による始業式に参加しました。始業式では、校長先生の話(2学期の生活につ …

部活動見学

あさひ野小学校とともに、朝日中学校へ行き、部活動を見学しました。陸上部や吹奏楽部など、11種類の部を一つ一つ回り、どのような活動をしているのか、実際に見てきました。「どの部活に入ろうかな」と、子供たちは中学校への期待が膨 …

水泳学習

3年生は、体育で水泳に取り組んでいます。 始めは、顔を水につけることが苦手だった子供も、今ではバタ足で泳ぐことができるようになりました。また、最近は、記録を測っています。自分の記録を更新したり、新しい泳ぎ方に挑戦したりと …

1学期終業式

7月21日(水)に1学期終業式が行われました。子供たちは、各教室で校内放送による終業式に参加しました。1学期の振り返りでは、各学年の代表者が学習や生活面でがんばったことを発表しました。校長先生からは、各学年の子供たちが成 …

2年生:1学期お楽しみ会、楽しみました!

学年や各クラスで1学期お楽しみ会をしました。お楽しみ会では、リレーやライン鬼、ハンカチ落とし、フルーツバスケット等たくさんのゲームをしました。子供たちはとても楽しい時間を過ごしていました。    

« 1 20 21 22 82 »
PAGETOP