Samisato elementary school
さみさと日記

過去の日記

スキー学習会

1月27日(金)に4年ぶりの4・5・6年生のスキー学習会が行われました。 たくさんの保護者の方やスキークラブの方にお手伝いいただき、有意義な時間を過ごすことができました。 また一つ、小学校での思い出が増えました。

1年生:雪遊びを楽しみました!

学活の時間に低学年グラウンドで雪遊びをしました。子供たちは友達と協力して雪だるまを作ったり、滑り台を作ったりして、楽しく遊んでいました。

1年生:昔遊びを楽しみました!

生活科の時間に昔遊びをしました。子供たちは、けん玉やお手玉、竹馬等それぞれのおもちゃに触れ、楽しく遊んでいました。休み時間にも上手にできるようになるまで練習をする姿も見られました。

3学期始業式

1月10日(火)に、3学期始業式を行いました。校長先生からは「一人一人が自分に合った目標を立てて、達成できるように取り組んで下さい。」とお話がありました。 〈始業式〉 〈書き初め大会〉 2学期末から書き初め大会に向けて、 …

2学期終業式

12月23日(金)に、2学期終業式を行いました。目当てのふり返りでは、各学年の代表者が「体育の持久走で記録更新ができた。」「いろいろな歌が歌ったり、たくさんの楽器を演奏ができたりした。」「算数の九九を覚えるのをがんばった …

1年生:保育所交流会を行いました!

生活科の時間に保育所の年長さんを招待して、交流会を行いました。子供たちは、11月から交流会に向けて、どんぐりやまつぼっくりを使ったいろいろなおもちゃを作ったり、招待状を書いたりと一生懸命準備をしてきました。今日は、1年生 …

4年生 バタバタ茶伝承館に行ってきました!

12月7日(1組)・14日(2組)に、バタバタ茶伝承館に行ってきました。バタバタ茶伝承館の平木さんから、バタバタ茶の歴史や作り方などを分かりやすく教えていただきました。また、実際にバタバタ茶を淹れていただき、自分で茶せん …

6年「SOCIAL CHANGE」合同発表会

総合的な学習の時間、ふるさと科の学習で行ってきた「SOCIAL CHANGE」の発表会を行いました。 子供たちはこれまで「朝日町の“困っている人”を笑顔にする」ことをテーマにチームごとに話合い、企画を考えてきました。自分 …

合同校外学習(5年)

あさひ野小学校の5年生との合同校外学習があり、イタイイタイ病資料館、四季防災館に行ってきました。 イタイイタイ病資料館では、富山県で実際に起きたイタイイタイ病について、その原因や症状などを展示物や語り部さんの話から学ぶこ …

歴史公園に行ってきました!

校外学習で歴史公園に行ってきました。子供たちは、いろいろな種類の落ち葉を見付けて拾ったり、友達となかよく遊具で遊んだりして公園での活動を楽しみました。

楽しかった合同宿泊学習(6年生)

小学校生活最初で最後の宿泊学習でした。2日ともよい天気になり、自然の中で思いっきり活動することができました。あさひ野小学校との合同宿泊学習ということもあり、初めは少し緊張していた様子でしたがすぐに仲よくなり、楽しむことが …

サンリーナに行ってきました!

校外学習でサンリーナに行ってきました。子供たちは、どんぐりや落ち葉など秋らしい物を見付けて拾ったり、友達となかよく遊具で遊んだりして公園での活動を楽しみました。

4年生 大久保鍛冶屋さんに行ってきました!

10月5日(水)2,3時間目に、大久保鍛冶屋さんに行ってきました。泊鉈をつくっているところを見せていただき、実際に鉄を熱して叩くところや、火花が散っているところは迫力満点でした。子供たちは真剣に話を聞き、メモをたくさん書 …

手洗い教室に参加しました!

新川厚生センターの方から手洗いの大切さについてお話をしていただいた後、朝日食品衛生協会の方に正しい手洗いの仕方を教えていただきました。実際に手の汚れが分かるジェルを付けて手洗いをしました。正しく手を洗うことができたら、子 …

芋掘りをしました。

9月30日(金)に5月に植えたサツマイモを収穫しました。 根をたどっていくと、サツマイモが頭を出していました。 さらに掘り進めると、様々な大きさに生長したサツマイモが出てきました。 大きいもので2kgほどの重さがあり、「 …

« 1 12 13 14 82 »
PAGETOP