R5年度1年生
秋見付けに行きました。
2023年10月19日 R5年度1年生
生活科「たのしい あき いっぱい」の学習で10月13日(金)に朝日町歴史公園、10月17日(火)にサンリーナへ行きました。 落ち葉や松ボックリ、ドングリ、赤トンボ等を発見しました。 葉っぱやドングリを見付けて色や形の違い …
サツマイモ掘りをしました。
10月3日(火)に1・6年生合同でサツマイモ掘りをしました。 6年生にサポートしてもらいながら根をたどっていくと、サツマイモが頭を出していました。大きいもので約2kgの重さがありました。成長したサツマイモを収穫し、「おお …
ふるさと美術館へ行きました。
2023年9月12日 R5年度1年生
9月7日(木)にふるさと美術館へ行きました。 学芸員の方の解説を聞きながらたくさんの作品を鑑賞しました。 作品だけでなく、影もアートになることを聞き、様々な角度から作品を見学しました。 また、最後に魚の形をした作品を鑑賞 …
たくさんの作品ができました。
2023年7月19日 R5年度1年生
図画工作科の「いろいろ ならべて」の学習で、身近にあるペットボトルのキャップや紙を並べて様々な形を作りました。 色や形、並べ方を工夫し、それぞれが好きな形を作りました。 その後、友達の作品を鑑賞し、「色がいいね」や「形が …
魚津水族館・入善町中央公園へ行きました。
2023年6月12日 R5年度1年生
6月9日(金)に校外学習で魚津水族館と入善町中央公園へ行きました。 魚津水族館ではグループに分かれ、海の生き物を見たり実際に触れたりしました。 おさかなショーでは、魚が輪くぐりをしたりじゃんけんをしたりするなど、様々な技 …
消防車見学をしました。
2023年6月2日 R5年度1年生
5月31日(水)の避難訓練後に消防車を見学しました。 近くで見ると迫力があり、子供たちから「すごい」という声が上がりました。 また、消防車の設備について質問をしながら見学をしました。 消防士の方の話を聞き、防災への関心が …
1・2年生交流会をしました。
5月24日(水)、1・2年生で交流会をしました。 2年生はこれまで、1年生ともっと仲良くなりたいという思いから、交流会を計画し、準備をしてきました。1年生のみんなが楽しめるようにじゃんけんゲームやクイズを考えました。当日 …
アサガオの種を植えました。
2023年5月10日 R5年度1年生
1年生は生活科でアサガオの種植えをしました。 それぞれの植木鉢に土を入れ、指で5か所穴を開け、種を入れて土をかぶせました。 水をたっぷりやり、最後に「おおきくなあれ」と声をかけました。 アサガオの世話を楽しみにする声や「 …
春見つけをしています
2023年4月28日 R5年度1年生
1年生は、生活科で春見つけをしています。 目、耳、手、鼻、心を働かせ、ダンゴムシやあり、木の実、花びら等、たくさんの春を探しました。 休みの日に家の周りの春を探してみたいと声が上がり、これからどんな春を見付けることができ …
交通安全教室を行いました
1、2年生で交通安全教室を行いました。警察署の方に横断歩道を渡る前に一旦停止することや「右・左・右」を確認することを教えていただきました。子供たちは、実際に道路に出て、警察の方から教えていただいた交差点で横断歩道を渡ると …